泰成ゼミナール > コラム > 中学受験の勉強はいつから始めた方がいいのか?【結論、小学3〜4年生】

中学受験の勉強はいつから始めた方がいいのか?【結論、小学3〜4年生】

カテゴリ
  • 中学受験の勉強はいつから始めた方がいいのかな?」
  • 「中学受験のメリットが知りたい」
  • 「中学受験って本当に、子どもの将来のためになるのかな?」

などとお考えではありませんか?

ベストなタイミングを知らないと効率よく勉強できません。

本記事では、小学3〜4年生から中学受験の勉強を始めた方がいい理由と併せて、中学受験のメリット・デメリット、中学受験に向いてる子の特徴3選を解説します。

最後まで読むと、中学受験の勉強タイミングがわかり、志望校へ近づけます。

三田村 泰希記事監修者

泰成ゼミナール 塾長
三田村 泰希

徳島大学を在学中、塾講師・家庭教師で教育業界について学ぶ。大学卒業後、日亜化学工業入社。同社を退社後、教育業界に戻り他塾で修業をする。2013年、徳島駅前に「泰成ゼミナール」を開設。【資格】心理カウンセラー、コーチング

 

中学受験の勉強はいつから始めた方がいいのか

中学受験の勉強はいつから始めた方がいいのか

結論、小学3〜4年生がベストです。

その背景には、中学受験で出題される問題の範囲があります。

中学受験の出題範囲はとても広いのが特徴です。

すべてカバーしようとしっかり準備するには、3年ほどの期間が必要になります。

小学5〜6年生でも遅いとは言い切れませんが、入試当日までの時間がないと、焦って暗記だけの勉強になりやすく、急いで身につけた学力はすぐに忘れてしまいます。

仮に志望校に合格しても、入学後の授業についていけないという状況にもなりかねません。

しっかりと計画的に中学受験の勉強を進めていきたいのならば、小学3〜4年生から塾に通い始めましょう。

中学受験のメリット5選

中学受験のメリット5選

中学受験のメリットは以下のとおりです。

  • 大学受験の際に最適な勉強環境に身をおける
  • 学習に対する意欲が高まる
  • レベルを高め合う仲間ができる
  • 中高一貫校が多い
  • 自信がつく

順番に解説します。

【中学受験のメリット①】大学受験の際に最適な勉強環境に身をおける

大学への進学が一般的な目標とされる中、より優れた大学への合格を目指して中学受験を乗り越えてきた生徒たちで形成される集団の一員として、中学や高校の日々を過ごすことが可能です。

この環境では、大学受験に向けた自主的な学習が一般的な風潮となっており、共通の価値観を持つ生徒たちが集まっています。

そのため、いじめや不良の問題が少なく、誘惑に惑わされるリスクも低い、安全で集中できる勉強環境が整っています。

【中学受験のメリット②】学習に対する意欲が高まる

小学生にとって、受験成功は明確で理解しやすい目標を提供します。

受験を念頭に置くことで、勉強の目的が鮮明になり、学びへの熱意が自然と高まるでしょう。

さらに、小学生時代から日々少しずつ勉強を続けることで、「定期的な学習習慣」が根付くことも大きな利点です。

【中学受験のメリット③】レベルを高め合う仲間ができる

中学に進学すると、同じ中学受験の試練を乗り越えたクラスメートたちと再会します。

同じくらいの学習意欲とレベルを持つ仲間たちとのふれあいは、お子様の成長を大きく促進するでしょう。

お互いに競い合いながら成長を遂げることで、さらなる自己発展の機会が拡がります。

【中学受験のメリット④】中高一貫校が多い

中学受験を取り入れている学校の大部分は中高一貫教育を提供しています。

このシステムでは、中学受験によって入学した生徒は、自動的に高校への進学が約束されています。

このため、感受性の強い中学生活の間、再度の受験のプレッシャーを感じることなく、安定して学習に集中することが可能です。

【中学受験のメリット⑤】自信がつく

中学受験の準備過程では、長文をしっかり読み込み、自分でミスを発見する集中力が養われます。

このような集中力は、中学受験の勉強だけでなく、人生の多くの面で有用です。

さらに、目標に向かって努力する中で、「自分は努力すれば成果を出せる」という自信が育まれることも、大きな利点です。

関連記事:【中学受験】塾についていけない7つの原因|対策方法も具体的に解説

中学受験のデメリット

中学受験のデメリット

中学受験のデメリットは以下のとおりです。

  • 費用がかかる
  • お子さんの負担

順番に解説します。

【中学受験のデメリット①】費用がかかる

中学受験を行う際には、家計にかかる費用の増加も考慮すべきデメリットです。

定期的な塾への通学だけでなく、夏期、冬期、春期などの季節ごとの特別講習の受講料、教材購入費、そして場合によっては個別指導や家庭教師の費用も必要となることがあります。

これらの費用は、中学受験に挑む過程で無視できないものです。

さらに、中学受験を終えて私立中学に進学した場合、公立中学校に比べて高い学費が必要になることも覚悟が必要です。

このように、中学受験には家庭における教育資金の計画的な準備が不可欠です。

【中学受験のデメリット②】お子さんの負担

中学受験に挑むことは、子どもの勉強時間が増え、その負担が子ども自身にかかることを意味します。

特に5年生になると、趣味や習い事との両立が難しくなり、6年生では習い事を一時休止することも多いです。

さらに、志望校への合格を目指す過程では、親が子どもの学習に深く関与することが不可欠です。

このため、親も子どもの中学受験に多くの時間を割く必要があり、家庭全体にとって時間的な負担が大きくなります。

関連記事:【小学生】塾の選び方のポイント7選|通うメリット・デメリットも解説

中学受験で塾に通う前の親の準備

中学受験で塾に通う前の親の準備

小学3年生頃までには、子どもに中学受験に対する関心を持たせることが大切です。

「良い中学に入るために勉強しろ」と急に強要するのではなく、日常生活の中で中学受験に関連する話題やイベントを自然に取り入れていくことで、子どもは徐々に「中学受験が自分の未来につながる」と意識し始めるでしょう。

過去問をゲームのように解いてみたり、有名な中学の学園祭に参加するなど、楽しみながら中学受験に触れさせるのが良い方法です。

重要なのは、子どもが中学受験について自ら考え、積極的に勉強に取り組む環境を整えることです。

中学受験の目的について子どもと真剣に話し合い、もし今は興味がなければ、その気になるまで待つくらいの柔軟な姿勢が必要です。

子どもが中学受験を志し、勉強への意欲を示したら、全力でサポートすることが肝心です。

志望校に合格するために必要な勉強量を理解し、それを実現するための計画を子どもと一緒に立てていきましょう。

中学受験に向いてる子の特徴3選

中学受験に向いてる子の特徴3選

中学受験に向いてる子の特徴は以下のとおりです。

  • 自分で勉強をするのが得意な子
  • 将来の目標がある子
  • 自己管理できる子

順番に解説します。

【特徴①】自分で勉強をするのが得意な子

中学受験に挑むということは、日々を勉強に費やす生活になることを意味します。

さらに、多くの私立進学校では、普通の公立校よりも先進的なカリキュラムが普通で、勉強に集中する3年間(中高一貫校の場合は6年間)が続きます。

この環境の中で、授業に積極的に参加し、楽しみながら学ぶことが理想的です。

そのためには、強い好奇心を持ち、自分から積極的に勉強に取り組む姿勢が重要です。

学校の宿題だけでなく、追加の問題集や自分で調べ物をするような自主的な学びがあれば、勉強や研究を楽しめて、充実した学校生活を送られるでしょう。

【特徴②】将来の目標がある子

将来に対する明確な目標がある場合、子どもは「勉強に力を入れよう」という動機づけを得られます。

そのため、将来の夢や具体的な目指すものがある子どもは、受験勉強に熱心に取り組む傾向があると言えます。

目標がまだはっきりしない場合でも、時間をかけて興味や志向を探求することで、自然と勉強への意欲が湧いてくることが多いです。

子どもに勉強を促すことは重要ですが、彼らに自分自身で目標ややりたいことを見つけさせることも、また有効なアプローチです。

【特徴③】自己管理できる子

中学受験に成功するためには、子ども自身の自己管理能力が重要です。

自主的に勉強を始める子どもは、勉強の目的を理解し、計画的に学習に取り組んでいると見なせます。

逆に、親からの指示がないと勉強しない子どもは、不本意ながら勉強している状況かもしれません。

このような状態では、指示された内容のみをこなし、自分の弱点を特定して改善するのが難しくなります。

ただし、多くの子どもにとって中学受験は本格的な勉強の初めての機会です。

勉強習慣がまだ身についていない場合は、決められた時間にゲームをやめたり、お菓子の誘惑に負けずに勉強したりすることから、自立への一歩を踏み出すことが望ましいです。

まとめ【中学受験の勉強はいつから?結論、小学3〜4年生】

今回は、小学3〜4年生から中学受験の勉強を始めた方がいい理由と併せて、中学受験のメリット・デメリット、中学受験に向いてる子の特徴3選を解説しました。

中学受験のメリットは以下のとおりです。

  • 大学受験の際に最適な勉強環境に身をおける
  • 学習に対する意欲が高まる
  • レベルを高め合う仲間ができる
  • 中高一貫校が多い
  • 自信がつく

メリット・デメリットを把握してから中学受験の準備をしましょう。

  • 「子どもが学校の授業についていけていない……」
  • 「どうやったら子どもの成績が上がるのかな?」

こんな悩みはありませんか?

こういった悩みをお持ちの方は、弊社、泰成ゼミナールにお任せください!

弊社では、弱点分析をして穴を埋めつつ、出来るようになってから先に進むため、個別対応による丁寧な指導を行っています。

お問い合わせは無料なので、気軽にご連絡ください。

お問い合わせはこちら(緑)

もっと学力を伸ばしたい方、徳島市の学習塾『泰成ゼミナール』へ!
泰成ゼミナール
taisei-seminar.com


〒770-0841 徳島県徳島市八百屋町3-15 サンコーポ徳島ビル2F
TEL:088-677-9266