- カテゴリ
昨今では、お子様の学習方法として「リビング学習」が雑誌やテレビでとりあげられており、話題になっています。
「リビング学習」とは、リビングやダイニングなど誰かの目が届く場所で勉強する学習スタイルのことです。
しかし、リビングで勉強することで実際にどのような効果があるのか気になる方も多いかと思います。
今回は、話題のリビング学習にはどのようなメリットがあるのかをご紹介します!
① 集中力が鍛えられる
リビングは家族共用のスペースなので、子どもが勉強する時に家族も同じ空間を共有しています。
例えばお母さんがキッチンで料理を作っていたり、兄弟がマンガを読んでいたりすることでしょう。
適度に雑音がある環境や他の人が違うことをしている環境で勉強することは、周りの状況に左右されず集中できる力を鍛えることにつながります。
学校のテストや受験の時も、周囲は無音ではなく、鉛筆を走らせる音やプリントをめくる音などが飛び交っています。
普段から雑音が聞こえる環境での勉強に慣れていれば、本番でも周囲に惑わされず、安定して力が発揮できるようになります。
② 家族間でのコミュニケーションが増える
分からない問題があればすぐに家族に質問できるので、分からないことをそのままにせず解決することができたり、そこでお子様の勉強の理解度を知ることもできます。
また、何気ないコミュニケーションからお子様の心境を知れたりなど、お子様の状況把握にもつながります。
コミュニケーションが増えるだけで様々な情報を得られるので、そういった面でもリビング学習は効果的です。
このように、リビング学習をとりいれるメリットはたくさんありますので、ぜひ一度お試しください!
また、「具体的にお家でどのように勉強したらいいのか」「家で子どもにどう声をかければいいのか」などをまとめている著書も出版しておりますので、気になった方はぜひお買い求めください!!
お買い求めはコチラ▷『塾を上手に利用しよう!塾との連携で家庭でも学ぶ楽しさが身につく』
もっと学力を伸ばしたい方、徳島市の学習塾『泰成ゼミナール』へ!
泰成ゼミナール
taisei-seminar.com
〒770-0841 徳島県徳島市八百屋町3-15 サンコーポ徳島ビル2F
TEL:088-677-9266